2013年 11月 14日
創造的な時間
11月27日気功鍼講習会、28日サイキック・サージャリー講習会のお申込み締切はもうすぐです!ご案内はこちら
こんばんは、御崎です。
またまたご無沙汰しまいましたね~^^;
私は最近、本当に久しぶりにとてもゆったりまったりとした日々を過ごしています。
というもの、先週末にこの秋我が家の最大のイベントである長女の七五三がすみ、ちょうとお仕事があまりないこともあって、なんだか一種の虚脱状態のような状態になっています(笑)
この秋の我が家は、ほんとにイベント続きで、お仕事とそれらの準備等で目が回るほど忙しかったです。
ちなみに、約一か月半のうちに、次女満一歳の誕生日、長女次女運動会、長女誕生日、長女七五三があり、その他にも幼稚園の行事やらなにやら…もう本当にバタバタでした。
今年は七五三があった分よけいに大変だったけど、長女次女の誕生日が一か月違いで、しかも秋(運動会シーズン)なので、どのみち毎年忙しいことには変わりはなく…今後も1年のうちで秋が一番大変になっていきそうです。
毎日毎日、お仕事以外でもいろんなことを考えて準備していた日々から解放されて、ゆっくりした時間が手に入ると、あれもしようこれもしたいと計画していたにも関わらず、結局はいつもより睡眠をとったり、ぼーっとしたり、庭の手入れをしてみたり、ゲームをしたりと毎日これといったこともしないまま過ぎていってしまっています。
ああ、今日も何もできなかったな~と思いながら1日を終えるのですが、不思議と焦りや後悔の気持ちはなく、何もしていないのになんだかとても満たされたような気持ちになっているのです。
とっても久しぶりにゆったりした時間を過ごしていると、何もしていないけど何もしないからこそ何かを創造できるという感覚をふと思い出しました。
今までを振り返ってみても、自分や状況が変化するときや何か新しいことを始める前、私はいつもこうしたゆったりした時間をしばらく持つことになります。
意図してスケジュール調整をしなくても、上や天使が勝手に調整してくれるのか、それとも自分が無意識にコントロールしているのか、ゆったりしなければいけない時期にはいつでもお仕事が少し少なくなります。
そうしてできた時間で私はいつも何をするとでもなくまったり過ごして、自分の中に何かを創り、それを熟成させていくのです。
ゆったり期間には何を創っているとかはいつもわかりませんが、たいていは後から、「ああ、このための時間だったのだな」とわかる日が必ずきます。
今回も月曜から3日間ほぼ何もせず過ごし、昨夜急に、「あ、私何か創ってるんだ」と気がつきました。
気が付いたので、今日はよりいっそう何もせず過ごしました(笑)
ぼーっとすればするほど、自分の中で何かが完成に向かって創られる感覚だけがはっきりしていって、同時になんだかとってもワクワクするんです。
なんだろう、なんかよくわからないけれど、とにかくワクワクして楽しい!という感じ。
自分の喜びのままに何かを創造している時は、それがなんだかわからなくても、たとえそれが誰のためにも何の役にも立たなかったとしても、ただ嬉しかったり楽しかったり、ワクワクしたり、そうした喜びを感じることができます。
喜ぶために創造するのではなく、創造するというプロセスそのものがもう、喜びに満ちている感じ。
粘土や積み木で遊ぶときのような、何かを創ろうと思わなくても楽しく遊んでいれば勝手に何かができてしまうような、まさしくあの感じです。
今私の中に創造しているものがいつ完成するのかはわかりません。
それがなんなのかもわかりません。
ただ私にはそれが私にさらなる喜びをもたらしてくれることや、創造したものによってさらに楽しく生きていけるようになるということだけはわかります。
私たちはきっと、こんな風に純粋に創造のプロセスに没頭することができれば、いつでもいくらでも、自分の人生を豊かにするものを創造できるのではないかなと思います。
これを読んでくださっている皆様にも、もしかしたらある日突然、何もできなかったり何もしたくない日々がやってくるかもしれません。
そんな時は焦らずゆっくり、「何もしないこと」を楽しんで味わってみてください。
きっとふと気づいた頃には、あなたの人生を豊かに彩る「何か」が、あなたの中に創造されているかもしれませんよ^^
季節は秋から冬に向かっていっています。
おうちの中にいたり、誰にも会わない時間も増えていくかもしれません。
そんな「創造的な時間」を、皆さんも楽しんでお過ごしになってくださいね!
長くなってしまいましたが、最後までお読みくださってありがとうございました☆
こんばんは、御崎です。
またまたご無沙汰しまいましたね~^^;
私は最近、本当に久しぶりにとてもゆったりまったりとした日々を過ごしています。
というもの、先週末にこの秋我が家の最大のイベントである長女の七五三がすみ、ちょうとお仕事があまりないこともあって、なんだか一種の虚脱状態のような状態になっています(笑)
この秋の我が家は、ほんとにイベント続きで、お仕事とそれらの準備等で目が回るほど忙しかったです。
ちなみに、約一か月半のうちに、次女満一歳の誕生日、長女次女運動会、長女誕生日、長女七五三があり、その他にも幼稚園の行事やらなにやら…もう本当にバタバタでした。
今年は七五三があった分よけいに大変だったけど、長女次女の誕生日が一か月違いで、しかも秋(運動会シーズン)なので、どのみち毎年忙しいことには変わりはなく…今後も1年のうちで秋が一番大変になっていきそうです。
毎日毎日、お仕事以外でもいろんなことを考えて準備していた日々から解放されて、ゆっくりした時間が手に入ると、あれもしようこれもしたいと計画していたにも関わらず、結局はいつもより睡眠をとったり、ぼーっとしたり、庭の手入れをしてみたり、ゲームをしたりと毎日これといったこともしないまま過ぎていってしまっています。
ああ、今日も何もできなかったな~と思いながら1日を終えるのですが、不思議と焦りや後悔の気持ちはなく、何もしていないのになんだかとても満たされたような気持ちになっているのです。
とっても久しぶりにゆったりした時間を過ごしていると、何もしていないけど何もしないからこそ何かを創造できるという感覚をふと思い出しました。
今までを振り返ってみても、自分や状況が変化するときや何か新しいことを始める前、私はいつもこうしたゆったりした時間をしばらく持つことになります。
意図してスケジュール調整をしなくても、上や天使が勝手に調整してくれるのか、それとも自分が無意識にコントロールしているのか、ゆったりしなければいけない時期にはいつでもお仕事が少し少なくなります。
そうしてできた時間で私はいつも何をするとでもなくまったり過ごして、自分の中に何かを創り、それを熟成させていくのです。
ゆったり期間には何を創っているとかはいつもわかりませんが、たいていは後から、「ああ、このための時間だったのだな」とわかる日が必ずきます。
今回も月曜から3日間ほぼ何もせず過ごし、昨夜急に、「あ、私何か創ってるんだ」と気がつきました。
気が付いたので、今日はよりいっそう何もせず過ごしました(笑)
ぼーっとすればするほど、自分の中で何かが完成に向かって創られる感覚だけがはっきりしていって、同時になんだかとってもワクワクするんです。
なんだろう、なんかよくわからないけれど、とにかくワクワクして楽しい!という感じ。
自分の喜びのままに何かを創造している時は、それがなんだかわからなくても、たとえそれが誰のためにも何の役にも立たなかったとしても、ただ嬉しかったり楽しかったり、ワクワクしたり、そうした喜びを感じることができます。
喜ぶために創造するのではなく、創造するというプロセスそのものがもう、喜びに満ちている感じ。
粘土や積み木で遊ぶときのような、何かを創ろうと思わなくても楽しく遊んでいれば勝手に何かができてしまうような、まさしくあの感じです。
今私の中に創造しているものがいつ完成するのかはわかりません。
それがなんなのかもわかりません。
ただ私にはそれが私にさらなる喜びをもたらしてくれることや、創造したものによってさらに楽しく生きていけるようになるということだけはわかります。
私たちはきっと、こんな風に純粋に創造のプロセスに没頭することができれば、いつでもいくらでも、自分の人生を豊かにするものを創造できるのではないかなと思います。
これを読んでくださっている皆様にも、もしかしたらある日突然、何もできなかったり何もしたくない日々がやってくるかもしれません。
そんな時は焦らずゆっくり、「何もしないこと」を楽しんで味わってみてください。
きっとふと気づいた頃には、あなたの人生を豊かに彩る「何か」が、あなたの中に創造されているかもしれませんよ^^
季節は秋から冬に向かっていっています。
おうちの中にいたり、誰にも会わない時間も増えていくかもしれません。
そんな「創造的な時間」を、皆さんも楽しんでお過ごしになってくださいね!
長くなってしまいましたが、最後までお読みくださってありがとうございました☆
by rebirth_aya
| 2013-11-14 23:29
| 近況報告
|
Comments(0)