2011年 01月 21日
明けすぎにもほどがありますが・・・おめでとうございます。
皆様大変ご無沙汰しております、御崎絢です。
タイトルどおり、明けすぎにもほどがあって、今更ながら大変恐縮なのですが…
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪
…ぎゃー!!
今更何いうてんねん!!って感じですが、そうなんです。
こちらのブログを書くのが、新年初なんです…
どうしてこうなったのか?私にも謎なんです。
1月6日に実家から東京に戻ってきて、さて、お仕事するぞっと思ったのはいいけれど、娘のことやらプライベートのことやら、いろいろと続けててんこ盛りで…
気が付いたら、もう20日を過ぎていました…。
いや~、自分がうっかりやののんびり屋だって自覚はありましたが、これほどまでとは思わなんだよ正直。
完全にもう脳が腐っているとしか思えませんw
が、こんなにもブログを放置しているにも関わらず、お仕事のご依頼だけは何故かちゃんとあって、そちらは喜んでさせていただいています♪
年末年始久しぶりに何の遠隔ワークもお引き受けしてない状態で、しかも年明けの予定を一切決めないままのまっさらな状態で過ごしてみたら、死ぬかと思うほどに暇で苦痛で、悶絶しちゃいました。
おかげでどっぷりがっつり自分と向き合うことができて、それはそれで楽しかったり苦しかったりとギフトがいっぱいのプロセスだったのですが、何よりも自分が心からこのお仕事を愛し、求めていることを再認識出来たことが嬉しかったです。
私はもうこのお仕事なくして生きていけないのだと、存在することさえできないのだと、強く強く感じました。
お休みあけてお仕事が入ってきた時は、狂喜乱舞するくらい嬉しかったですw
ああ、これでやっと毎日ワクワクしながら過ごせるって。
遠隔ワークをしている日々はそれだけで楽しいし、クライアントさんとお話できる時間はそれにもまして楽しいです。
私は今モンスターハンターというゲームにはまって毎日やってるけど、もしモンハンとお仕事どっちをとるかって問われたら、間違いなくお仕事をとります。
…え?当たり前?
いえいえ、義務とかお金とかそういうことでなく、純粋に楽しさ・面白さの点で選んでですよ。
私のお仕事はゲームのように決まったパターンがなく、ひとつひとつのお仕事がその場その時だからこそ起こる奇跡なんです。
その奇跡の場に立ち会い、共有させていただけるこのお仕事は、どんなゲームよりスリリングで、面白くて、感動的で素晴らしいんです。
こんなお仕事をさせていただけるなんで、私ってなんて幸せなんだろう!と、毎日かみしめながら生きています。
プライベートは…あまりにもいろいろありすぎて書けませんw
書く前に忘れちゃうしw
でも、感情的にはいろいろありますが、どれもいい感じで私を広げ、豊かにしていってくれています。
どんな経験も感情も糧に出来る人間って、すごいなぁ…、うふ♪
そうそう、昨日急遽決まったのですが、2月にイギリスに行くことになりました。
事の始まりは、いつも仲好くしている友人Kちゃんからの携帯メール。
Kちゃん「絢さ~ん。来月イギリス行きませんか?」
私「いいですよ~♪」
…以上、お話終了。
まるで「箱根行く?」「いいね~♪」ぐらいのノリと気軽さで決まっちゃいました。
いろんな意味ですごいわ私たち…w
目的はもちろんお勉強ですが、いろいろひっくるめて思いっきり楽しんできたいと思います!
その間お仕事は休業になってしまい、皆様にはご迷惑をおかけしてしまいますが、またまたパワーアップして帰ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
そうそう、今自分で新しいワークの開発をしています。
去年の年末あたりから、ずっと前から感じていた、「社会的に活躍する方たちをバックアップしていくお仕事がしたい!」という自分の情熱に逆らいきれなくなってきたんです。
で、今年になってご縁がある方にご協力いただいて、この情熱に基づいた新しいワークの開発に着手しました。
今もまだ調整中ですが、これが完成したらすっごく楽しいことになるし、今自分に全く価値も目的も見出せず苦しんでおられる方と、そのご家族のお手伝いができるので、とってもとってもワクワクしながら開発しています。
開発中の影響で高熱が1日に何度も出たり下がったりを繰り返して死ぬかと思いましたが、それでも楽しい!嬉しい!!
もはや変態の域に達していますが、それはまぁ今に始まったことじゃないので…w
こちらは、スーパーバイザーにチェックを受けつつ最終形態に整えていきますので、告知までもう少々お待ちくださいませ。
新年1回目の投稿がすごい長文になってしまい、申し訳ありません。
間が空きすぎるから、書きたいことがたまって長文になっちゃうってわかってるので…今年はもっとマメに更新できるよう努力します!
ここまで読んでくださって、どうもありがとうございました。
それでは皆様、また次回に♪
タイトルどおり、明けすぎにもほどがあって、今更ながら大変恐縮なのですが…
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします♪
…ぎゃー!!
今更何いうてんねん!!って感じですが、そうなんです。
こちらのブログを書くのが、新年初なんです…
どうしてこうなったのか?私にも謎なんです。
1月6日に実家から東京に戻ってきて、さて、お仕事するぞっと思ったのはいいけれど、娘のことやらプライベートのことやら、いろいろと続けててんこ盛りで…
気が付いたら、もう20日を過ぎていました…。
いや~、自分がうっかりやののんびり屋だって自覚はありましたが、これほどまでとは思わなんだよ正直。
完全にもう脳が腐っているとしか思えませんw
が、こんなにもブログを放置しているにも関わらず、お仕事のご依頼だけは何故かちゃんとあって、そちらは喜んでさせていただいています♪
年末年始久しぶりに何の遠隔ワークもお引き受けしてない状態で、しかも年明けの予定を一切決めないままのまっさらな状態で過ごしてみたら、死ぬかと思うほどに暇で苦痛で、悶絶しちゃいました。
おかげでどっぷりがっつり自分と向き合うことができて、それはそれで楽しかったり苦しかったりとギフトがいっぱいのプロセスだったのですが、何よりも自分が心からこのお仕事を愛し、求めていることを再認識出来たことが嬉しかったです。
私はもうこのお仕事なくして生きていけないのだと、存在することさえできないのだと、強く強く感じました。
お休みあけてお仕事が入ってきた時は、狂喜乱舞するくらい嬉しかったですw
ああ、これでやっと毎日ワクワクしながら過ごせるって。
遠隔ワークをしている日々はそれだけで楽しいし、クライアントさんとお話できる時間はそれにもまして楽しいです。
私は今モンスターハンターというゲームにはまって毎日やってるけど、もしモンハンとお仕事どっちをとるかって問われたら、間違いなくお仕事をとります。
…え?当たり前?
いえいえ、義務とかお金とかそういうことでなく、純粋に楽しさ・面白さの点で選んでですよ。
私のお仕事はゲームのように決まったパターンがなく、ひとつひとつのお仕事がその場その時だからこそ起こる奇跡なんです。
その奇跡の場に立ち会い、共有させていただけるこのお仕事は、どんなゲームよりスリリングで、面白くて、感動的で素晴らしいんです。
こんなお仕事をさせていただけるなんで、私ってなんて幸せなんだろう!と、毎日かみしめながら生きています。
プライベートは…あまりにもいろいろありすぎて書けませんw
書く前に忘れちゃうしw
でも、感情的にはいろいろありますが、どれもいい感じで私を広げ、豊かにしていってくれています。
どんな経験も感情も糧に出来る人間って、すごいなぁ…、うふ♪
そうそう、昨日急遽決まったのですが、2月にイギリスに行くことになりました。
事の始まりは、いつも仲好くしている友人Kちゃんからの携帯メール。
Kちゃん「絢さ~ん。来月イギリス行きませんか?」
私「いいですよ~♪」
…以上、お話終了。
まるで「箱根行く?」「いいね~♪」ぐらいのノリと気軽さで決まっちゃいました。
いろんな意味ですごいわ私たち…w
目的はもちろんお勉強ですが、いろいろひっくるめて思いっきり楽しんできたいと思います!
その間お仕事は休業になってしまい、皆様にはご迷惑をおかけしてしまいますが、またまたパワーアップして帰ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
そうそう、今自分で新しいワークの開発をしています。
去年の年末あたりから、ずっと前から感じていた、「社会的に活躍する方たちをバックアップしていくお仕事がしたい!」という自分の情熱に逆らいきれなくなってきたんです。
で、今年になってご縁がある方にご協力いただいて、この情熱に基づいた新しいワークの開発に着手しました。
今もまだ調整中ですが、これが完成したらすっごく楽しいことになるし、今自分に全く価値も目的も見出せず苦しんでおられる方と、そのご家族のお手伝いができるので、とってもとってもワクワクしながら開発しています。
開発中の影響で高熱が1日に何度も出たり下がったりを繰り返して死ぬかと思いましたが、それでも楽しい!嬉しい!!
もはや変態の域に達していますが、それはまぁ今に始まったことじゃないので…w
こちらは、スーパーバイザーにチェックを受けつつ最終形態に整えていきますので、告知までもう少々お待ちくださいませ。
新年1回目の投稿がすごい長文になってしまい、申し訳ありません。
間が空きすぎるから、書きたいことがたまって長文になっちゃうってわかってるので…今年はもっとマメに更新できるよう努力します!
ここまで読んでくださって、どうもありがとうございました。
それでは皆様、また次回に♪
by rebirth_aya
| 2011-01-21 22:39
| つぶやき
|
Comments(0)